子どもの個性を大事にすること

こどもちゃれんじ
スポンサーリンク

究極的にできないことよりもできることを伸ばしたほうが絶対いい!

子育て現在進行中の我が家ではありますが、2人の子どもを育てるうちに、気が付くこともあります。

スポンサーリンク

姉妹でも全くちがう性格なんだ!

兄妹のいるご家庭であれば、普通に思うことがあるはず。

一人っ子だと分かりにくいかもしれませんが、子どもによって、全く性格が違います。

それが我が子でもです。

我が家でも、一人目がなんでもなかったことが二人目でとても悩むことがあります。

そりゃ、そうですよね。
姉妹とはいえちがう人間なのですから。

でも、同じようにお腹からでてきて、同じご飯をたべて、同じ親から同じような教育を受けても、全然ちがうキャラクターに育つって、不思議以外の何物でもないです。

姉妹(兄妹)での比較はやっぱり良くない!

何度も同じ経験があります。
子どもに対して、お兄ちゃん(お姉ちゃん)はできてたのに、と2番目の子どもである私は親に良く聞かされました。

兄(姉)と比較されても勝てるわけも、そのチャンスもありません。

同じ年齢の時と比較してくれと思いますよね。

子どもに超えられない壁や事実を伝えることにどんな意味があるのでしょうか。
といいつつ、私も我が子に対して、同じようなことを言ってしまっています。

子どもによっては、やっぱり気にするし、あまり言い過ぎると、兄妹の仲も悪くなるかもしれません。

やっぱり、子ども一人ひとりと向き合うのが正解なんだと思います。

興味関心の強い部分を見出すのが親の役目

子どものことを一番知っているのは親ですよね。

今、子どもが何をしたがっているのか。
何をしている時に目がキラキラしているのか。
親が見るべきはそんな子どもの伸びしろを伸ばしてあげることだと思います。

究極的には、できないことをできるようにするより、できることを伸ばしてあげる方が大成する。と信じています。

親のものさしで勝手にはかってしまうと、子どもがかわいそうではないかと考えて、できる限りこどもの興味関心を引き出す努力をする日々です。

色々な経験をさせるには教材の受講がもってこい!

親のこれまでの経験を子どもに伝授するのも大事ですが、研究に研究を重ねた結果、科学的にも理論的にも完成に近づいた教材を活用した教育を行った方が、効率的で効果的な教育ができるのではないかと考えます。

すべてを教材に頼るわけにはいきませんので、教材を上手に使いながら、子育てをするハイブリッド型がよいのではないでしょうか。

その時、子どもに与えるのに相応しい教材は「こどもちゃれんじ」一択だと思っています。

受講されたことがある方は分かっていただけると思いますが、子どもの興味関心を引き出して、きっちりと子どもの心を鷲づかみにする教材が毎月送られてくるんですよ。

私も実際に教材(こどもちゃれんじ)を使って子育てをしましたが、勉強だけでなく、生活面でも様々なルール等を知らない間に覚えていってくれるので大変おススメですよ。

毎月送付されるこどもちゃれんじがお得でオススメ

「こどもちゃれんじ」はいわずもがなですが、あのスーパースターのしまじろうと、スーパーヒロインのはなちゃんと一緒に生活をしていくというものです。

毎月、絵本を郵送してくれます。
年齢の適齢に合わせた絵本になりますので、子どもが興味を抱く絵本ばかりです。しかも勉強になるものをです。

こどもちゃれんじのいいところは、絵本のほかにも手先を器用にしたり、あいさつや、トイレなど、その時その時に生活をしていく上で覚えておいてほしいことをしまじろうがきっちりと教えてくれる教材の構成となっていることです。

受講して損はないですね。

こどもちゃれんじの購読、詳細はこちら

無料教材の申し込みもできますので、ぜひ次のリンクから受講を検討されてみてくださいね。

HPを見て登録を検討される方はコチラから

【こどもちゃれんじ】

「こどもちゃれんじ」の登録の仕方などについては、当サイト「子育ては金太郎あめではいけない」でも、画像入りでご紹介していますので、ぜひご覧くださいね。

「こどもちゃれんじ」の登録の仕方等を紹介しています!

簡単登録│「こどもちゃれんじ」の体験申し込み&入会申し込み方法を画像付きで紹介

では、ここまでご覧いただきありがとうございました。

おわりに

長文読んでいただきありがとうございました。

子どもの個性を大切にするということは、親はある程度子どものことを信じて尊重してあげることだと思います。

結局、私たち親の考え方というのは固定観念の塊ですので、子どもの柔軟な考えを出来る限り温存できるように、普段から子どものことを受け入れていきたいなーと思います。

私も子育て途中。
子どもと一緒に成長できる日々だといいなと思います。

皆様の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました