希望する高校に進学するために中学1年生の頃から何をするべきか。
・学期末テストを頑張る。 ・内申点を上げるための努力。 |
突き詰めると、この2択に行き着きます。
各学期末テストは、自分の現時点の順番(立ち位置)の確認を確かめるためにもがんばりたいところですし、すでに目標に向かってがんばっているのではないでしょうか。
もう一つ、内申点。
今回のテーマであり、内申点を上げるための努力が高校受験への大きな武器となると考えます。
内申点は子どもの学校生活の一工夫でアップを狙える
内申点は、学校の先生が生徒の日々の生活状況や生活態度を見て加点したり、減点したりして数値化していくものです。
むずかしい話でもなんでもなくて、努力のほかにも「テクニックの部分」も少なからずあって、ある程度誘導できるものだと思います。
つまり、子どもが意識的に考えながら学校生活を送ることで、全然違った結果をもたらすものだと考えます。
自分に合った方法で内申点を上げるための一工夫を重ねていくと、知らず知らずのうちに入学試験の助けになっていきます。
ちなみに、ここに書いていくことはこっそりと実践すべきことです。あまり周りの友達やママ友などに教えて行かない方が得策です。
中学生みんなが同じ考えで学校生活を送ると内申点が上がるものも上がらなくなってしまいます。
いずれにしても、子どものそもそもの努力や意識づけは当然重要な部分を占めるので、小手先でどうにかなるものではないことは、あらかじめ理解した上でボーナスポイントを狙うくらいで思っていたくとちょうど良いかと思います。
【パート12】期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし!
●期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし!
内申点UPにつながる豆知識をご紹介してきましたが、今回はそもそも部分に触れていきます。
内申点の基礎点ともいえる部分には、当然ですが「期末(診断)テスト」の結果というものが含まれます。
期末テストの点数が内申点の基礎点といっても過言ではありません。
根本的に内申点をUPさせたいのであれば、この期末テストの点数を上げていくということから避けては通れないですよね。
これまでたくさんのことに触れてきましたが、総合点として勝負をする上で上位の学校を目指すのであれば、期末テスト対策をしっかりと進める必要があります。
高校入試に向けて日頃からコツコツと勉強をすることは大変ですよね。
あなたは問題なく勉強進んでいますか。
毎日の少しずつの積み重ねが、やがて大きな差になってくることに早いうちから気が付かなければなりません。
この「やらねば!」というスイッチを早く見つけ、目を逸らさずに押すことのできた人から成績が安定して向上していくのだと思います。
このスイッチを見つけるためにも、中学1年生の学期末テストが行われる中で、結果を冷静に受け止め、次につなげることが大事です。
自分の期末テストの結果から次の点を考えましょう。
- どの教科ができて、どの教科ができなかったのか
- 点数の良かった教科の要因は、点数の悪かった教科の原因は何か
- 次はどの教科を何点伸ばすための努力をするのか
- 次の学期末テストの5教科の平均は何点を目指すのか
- 学年順位を具体的に何位から何位に伸ばすのか
- これら達成するために何をすべきなのか
これらについて、しっかりと紙に書き出していきましょう。
塾に行っているのであれば、塾の先生に見せるべきです。
できれば友達ではない他の大人に見せることが理想ですが、そういった方がいない場合は両親に見せましょう。
自分だけの評価では妥当であるかどうかも分かりません。
ためらわずに他人に確認を得るべきです。
なお、テストの結果が思ったとおりではなく、落ち込むこともあるでしょう。
ですが、落ち込むのは一時にして、なぜ思うように点数が取れなかったのか、何が間違っていたのか、十分に検証を進めるべきです。
次にもう一回同じ問題が出た場合には、必ず正解できるように十分に理解しておきましょう。
同じような問題が出題された時に、また同じように間違うようでは内申点の話どころか、入試の際にも間違うということにつながるため、そのようなことにならないようにしっかりとテストの見直しをしましょう。
【内部リンク】内申点を上げるために誰にでもできる取り組み
- パート1|ノートの書き方に”特徴”をつけるべし
- パート2|授業中の手挙げは計画的に・・
- パート3|分からない問いはとことん先生に聞け
- パート4|なんだかんだボランティア活動には積極参加一択
- パート5|先生も人間、言うことを聞く態度で接しよう
- パート6|内申点を上げるために誰にでもできる必勝法
- パート7|部活動はできるだけ辞めない!休まない!
- パート8|友達とのトラブルが続くと先生に目をつけられる
- パート9|学外のコンテストなどには積極的に参加しよう
- パート10|忘れ物、これはよろしくない!うまく逃げ切れ!
- パート11|自分の行きたい進路を知ること、把握すること!
- パート13|1学期は印象戦略、2学期は期末テストの点勝負!
- パート14|5教科の他4教科は実技で点数を取りやすい!
- パート15|生徒会など委員会活動から得られるもの
コメント
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]
[…] パート12|期末テスト、診断テストの結果にこだわるべし! […]